令和5年度 令和6年2月16日(金)
・基調講演①「なぜ令和の教育改革なのか GIGAスクール構想なのか?」
        ー ネクストGIGA・次期教育課程に向けて、「著しい活用格差」を解消したい -
          文部科学省 初等中等教育局 学校デジタル化プロジェクトチームリーダー 
                                                                                                           武藤 久慶 氏

・基調講演②「探究型授業とICT活用」
        一般社団法人ICT CONNECT21 会長 赤堀 侃司 氏

・分科会1 小学校
      テーマ        徳島県教育DX推進事業 実践報告
      発表①   教育DX推進による授業改革
                  里浦小学校 教頭 武知 将人 氏 
      発表②   新しいテクノロジーを活用した新しい学び方の創造
                    海部小学校 指導教諭 溝内 正剛 氏
                                                                教諭 町口 尭治 氏
                                                                教諭 三浦 早羅 氏
             指導助言  文部科学省教育DX戦略アドバイザー 中川 斉史 氏

・分科会2 中学校
      テーマ        徳島県教育DX推進事業 実践報告
      発表①      1人1台端末等を活用した指導と働き方改革
                   城西中学校 教諭 島尾 裕介 氏
      発表②      授業の変容と再定義を目指した板中カリキュラムの構築
                   ~ “させる” 授業から “やってみる” 授業へ~ 
                    板野中学校 教諭 市川 尚将 氏
      発表③   様々な場面でのICT機器の活用
                                         貞光中学校 教諭 坂東 哲弥 氏
            指導助言 四国大学 教授 奥村 英樹 氏

・分科会3 高等学校
      テーマ        教科・科目における実践発表  
      発表①      GIGA実践報告~Teamsの効果的な活用を目指して~
                                         徳島北高等学校 教諭 竹内 直生 氏
      発表②      GISを活用した地理的推理力を培うシミュレーション教材の開発と実践
                                  -アナログとデジタルの融合-
                                         富岡西高等学校 教諭 四宮 博樹 氏
           指導助言 鳴門教育大学大学院 教授 藤原 伸彦 氏

・分科会4 特別支援教育
      講 演 障がいのある児童生徒に対するデジタル・シティズンシップ教育
      講 師 宇都宮大学 助教 齋藤 大地 氏

 

令和4年度 令和5年2月20日(月)

 ・基調講演①「なぜ,令和の教育改革なのか?GIGAスクール構想なのか?」

  武藤久慶(文部科学省初等中等教育局学校デジタル化PTリーダー
          学びの先端技術活用推進室長
          GIGA StuDX推進チームディレクター
           デジタル庁参事官付)

 ・基調講演②「GIGAスクールにおける教育データ利活用」 

  赤堀侃司(一般社団法人 ICT CONNECT21 会長)

 ・研究発表「ICTを活用した効果的な教育の実施」

 ・講演  「わかる!できる!特別支援教育のICT」

 ・分科会1(小学校)
  テーマ「とにかく使ってみた!GIGAスクール2年目のチャレンジ!」
  指導助言 一般社団法人 ICT CONNECT 21 会長 赤堀 侃司 氏

 ・分科会2(中学校)
  テーマ「GIGAスクール構想実現に向けて,これからの学校に必要なこと」
  指導助言 四国大学 教授 奥村 英樹 氏

 ・分科会3(高等学校)
  テーマ「学校に新たな創造を!GIGAスクール構想!」
      指導助言 徳島大学 教授 金西 計英 氏

 ・分科会4(特別支援教育)
  講演「ICTでやる気は引き出せるのか?」
    講師 香川大学 教授 坂井 聡  氏